ビュイック リビエラ
1972年モデル。 走行中の異音修理の為、ユニバージョイントの交換をさせていただきました。
1972年モデル。 走行中の異音修理の為、ユニバージョイントの交換をさせていただきました。
1972年モデル。ヒーターコアの交換を行わせていただきました。
同時にエアコンのユニットの負圧部分の動作点検を致しました。
1992年モデル。 車検と発電不良でお預かり致しました。
発電不良の原因はメーターでした。
1996年モデル。オイル漏れの為、インマニとバルブカバーのガスケット交換を行わせていただき、同時に気になる部分も手を入れさせていただきました。
1972年モデル。
バルブカバーとオイルプレッシャースイッチからのエンジンオイル漏れの修理を行わせていただきました。
1997年モデル。
車検、エアコン風量調節不良のためご入庫を頂きました。
ブロアレジスターの交換をさせて頂きました。
1990年モデル。
車検、フロントフェイス破損の為ご入庫を頂きました。
フロントバンパー、フロントフェイスの交換をさせて頂きました。
1972年モデル。
エアコンの修理でご入庫をを頂きました。
R12から134aガス仕様に変更をさせて頂きました。
67年モデル。
430エンジン ヘッド455 不調で入庫
・シリンダーヘッド詳細確認(面研の有無確認のため容積測定→面研なし)75年455シリンダーヘッド(70年455の物か社外アルミヘッドウォーターライン1つ穴タイプに要交換)
・プッシュロット長さ確認 (曲がり・ゆがみあり交換時に要サイズ変更)
・ロッカーアームレバー比確認 (75年455の仕様のまま)
・バルブスプリングセット長点検確認
・カムシャフト 脱 詳細測定(摩耗あり)
・シリンダーボアストローク測定
・シリンダーボア 計測 規定値外
・バルブリフター 圧抜けあり
上記点検結果の為、今回は350エンジンへ変更させて頂く事になりました。
95年モデル。
ウッドの貼り替えをさせて頂きました。
1996年モデル。リアホイールシリンダーからブレーキオイル漏れの為、部品交換を行わせていただきました。
1992年モデル。車検と足回りリフレッシュを行わせていただきました。
1976年モデル。ドライブレコーダー前後&オーディオの取付を行わせていただきました。
1999年モデル。セキュリティー不良の修理を行わせていただきました。
1997年モデル。エンジンを切ってもブロアファンが回り続けてしまう修理の為、ブロアモーター交換の交換を行わせていただきました。
車検とメンテナンスを行わせていただきました。
1976年モデル。ユニバーサルジョントの交換を行わせていただきました。
2001年モデル。 全体的に足回り、ブレーキ回りのリフレッシュを行わせていただきました。
1967年モデル。 三角まど開閉不良の為、修理を行わせていただきました。
2011年モデル。放送宣伝8ナンバー登録。2022年現在、E150は新規でも放送宣伝で登録可能です。